![陶芸家 女性陶芸家 ブログ 陶芸 陶器 作品 笠間焼き 土鍋 料理 木栓](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/s7efd993813574f30/image/ie7decfb49b5f94e1/version/1645375597/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E9%99%B6%E8%8A%B8-%E9%99%B6%E5%99%A8-%E4%BD%9C%E5%93%81-%E7%AC%A0%E9%96%93%E7%84%BC%E3%81%8D-%E5%9C%9F%E9%8D%8B-%E6%96%99%E7%90%86-%E6%9C%A8%E6%A0%93.jpg)
R工房の土鍋の大きな特徴の一つは、本体と蓋が密閉式に出来ているため
蒸気と熱の逃げ道は蓋に開けた穴だけという事。
早めに火を止めて 穴を塞いでおけば余熱調理が効率良く出来るのです。
その穴を塞ぐための木栓は R工房の土鍋に無くてはならない物です。
![陶芸家 女性陶芸家 ブログ 陶芸 陶器 作品 笠間焼き 土鍋 木栓](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/s7efd993813574f30/image/ic596ae07a83f5c25/version/1645375637/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E9%99%B6%E8%8A%B8-%E9%99%B6%E5%99%A8-%E4%BD%9C%E5%93%81-%E7%AC%A0%E9%96%93%E7%84%BC%E3%81%8D-%E5%9C%9F%E9%8D%8B-%E6%9C%A8%E6%A0%93.jpg)
土鍋が焼き上がってから木栓を作って ようやくお客様にお渡しが出来ます。
![陶芸家 女性陶芸家 ブログ 陶芸 陶器 作品 笠間焼き 土鍋 料理 木栓](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/s7efd993813574f30/image/i307cbc901b4e5b2a/version/1645375654/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E9%99%B6%E8%8A%B8-%E9%99%B6%E5%99%A8-%E4%BD%9C%E5%93%81-%E7%AC%A0%E9%96%93%E7%84%BC%E3%81%8D-%E5%9C%9F%E9%8D%8B-%E6%96%99%E7%90%86-%E6%9C%A8%E6%A0%93.jpg)
![陶芸家 女性陶芸家 ブログ 陶芸 陶器 作品 笠間焼き 土鍋 料理 木栓](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/s7efd993813574f30/image/ic30310a2e228c70e/version/1645375672/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E9%99%B6%E8%8A%B8-%E9%99%B6%E5%99%A8-%E4%BD%9C%E5%93%81-%E7%AC%A0%E9%96%93%E7%84%BC%E3%81%8D-%E5%9C%9F%E9%8D%8B-%E6%96%99%E7%90%86-%E6%9C%A8%E6%A0%93.jpg)
秋田に住む父が山で取ってきた山桜の枝で作っています。
しかし、父が亡くなってからは在庫もわずかになり こちらで探しても良い肌合いの物が見つかりません。
先日、あちこちと車を走らせて桜を探しましたが 一日中探しても茶色の桜の皮は見当たりません。
白っぽい物や グレーの物 肌がごつごつと荒い物 つやの無い物ばかりです。
秋田は樺細工の工芸品が有名なだけあって 秋田の山桜の肌合いはつやつやして重厚な茶色なのです。
後から聞いたのですが 雪国で成長が遅いため皮が奇麗なのだそうです。
それを聞くと 秋田まで枝を取りに行くしか方法が無いように思えてきます。
![陶芸家 女性陶芸家 ブログ 陶芸 陶器 作品 笠間焼き 土鍋 料理 桜 日本花の会](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/s7efd993813574f30/image/ia59ed276f2d93a00/version/1645375715/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E9%99%B6%E8%8A%B8-%E9%99%B6%E5%99%A8-%E4%BD%9C%E5%93%81-%E7%AC%A0%E9%96%93%E7%84%BC%E3%81%8D-%E5%9C%9F%E9%8D%8B-%E6%96%99%E7%90%86-%E6%A1%9C-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%8A%B1%E3%81%AE%E4%BC%9A.jpg)
![陶芸家 女性陶芸家 ブログ 陶芸 陶器 作品 笠間焼き 土鍋 料理 木栓 桜 日本花の会](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=421x10000:format=jpg/path/s7efd993813574f30/image/i13ece36616f9ae39/version/1645375751/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E9%99%B6%E8%8A%B8-%E9%99%B6%E5%99%A8-%E4%BD%9C%E5%93%81-%E7%AC%A0%E9%96%93%E7%84%BC%E3%81%8D-%E5%9C%9F%E9%8D%8B-%E6%96%99%E7%90%86-%E6%9C%A8%E6%A0%93-%E6%A1%9C-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%8A%B1%E3%81%AE%E4%BC%9A.jpg)
二年生の畑に見つけました、これこれ!この肌合いです!
広い園内を私の欲しい物が見つかるように案内してくれて 種類ごとに説明をしてくれて 絞られていきます。
大漁桜、おかめ桜、アーコレード、兼六園熊谷 ここら辺が候補です。
![陶芸家 女性陶芸家 ブログ 陶芸 陶器 作品 笠間焼き 土鍋 料理 木栓 桜 大漁桜 日本花の会](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=421x10000:format=jpg/path/s7efd993813574f30/image/i7ad6299ec1c40387/version/1645375788/%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6-%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E9%99%B6%E8%8A%B8-%E9%99%B6%E5%99%A8-%E4%BD%9C%E5%93%81-%E7%AC%A0%E9%96%93%E7%84%BC%E3%81%8D-%E5%9C%9F%E9%8D%8B-%E6%96%99%E7%90%86-%E6%9C%A8%E6%A0%93-%E6%A1%9C-%E5%A4%A7%E6%BC%81%E6%A1%9C-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%8A%B1%E3%81%AE%E4%BC%9A.jpg)
そして 「大漁桜」の一年生がうちにやって来ました。
河津桜系で 霜にも強いように改良したものです。
花が鯛のピンクに似ているところから この名前になったそうです。
二年したら 木肌がつやつやになって 希望の太さの木栓が取れる枝になるようです。
でも心配が一つ・・・花が見たくなって枝が落とせなくなること・・・
もし土鍋の木栓が桜の枝から他の物に変わっていたら 仲本は初心を忘れて花見を楽しんでいると思ってください。