これは「耐熱ロースター」です。
コーヒー豆を煎ったり お茶を煎ったりします。
昔から使われていた日本の道具「焙烙(ほうろく)」の進化版です。
土鍋の土で作られていますので 直火にかけて長い時間乾煎りしても割れません。
それに遠赤外線で煎るので 豆でも芯から均一に煎ることが出来るのです。
煎り上がった豆は 取っ手から取り出します。
煎っている最中に上から飛び出さないため、そして全体を熱で包み込むために
入り口が狭くなっているので 出口はこちらになります。
とても合理的に出来ています。

ピーナッツを煎る
クルミを煎る
ゴマを煎る
黒豆を煎る
銀杏を煎る
玄米を煎る
煎茶を煎る
塩を煎る
コーヒー豆を煎る
などなど
煎りたてのものは どれも美味しいです。
そして芳醇な香りに 心もすっかり奪われてしまいます。
煎りたては絶品ですよ!