化粧土を掛けた途端、腰が落ちる形があります。
このようなゆるやかな形は 化粧土を掛けるには 最大限に要注意です。
写真のように バラバラに崩れてしまいますから。
上のように形が出来たら このドロドロの
泥漿を掛けるのです。
ここからが緊張の工程に入るわけです。
(本焼きをすると この泥漿は白くなるので
白化粧とも呼びます)
お日様が当たること、少々の風があること、湿度が低いこと、雲が少ないこと。
こんな条件の日は 絶好のチャンスなので お昼御飯も食べずにせっせと化粧土を掛けるのです。
しかし、この形は 特別待遇です・・・何度も 痛い目にあっていますから。
腰には支えを置いて、さらにドライヤーで乾かします。
焼きあがると こんな白い粉引鉢になります。
今回は 一つも崩れることなく 化粧掛けが終了しました。
陶炎祭でお目にかけます。