こびり付きや焦げを落とす時には 金属たわし等の傷をつけるモノは避けて下さい。
ガラス質の表面に傷が付くとこびり付き易くなります。
重曹や木べらを使ってお手入れすることをおすすめします。
重曹で煮ると鍋の汚れや臭いが取れます
土鍋に重曹大さじ1~2杯と水を張って煮立てます。
沸騰したら一時間位そのままにしてタワシ等で洗います。
落ちなかった焦げは木べらでこそげ取ります。
これでも落ちなかった時はもう1度繰り返しましょう。
家族の「食と健康」を支えてきた
貫禄です
後ろの汚れは特に落とす必要はありません。
これを見るたびに 「カッコイイー!」と思ってしまう私です。
未使用はこんなカンジ
初めは白っぽいですが 使い進むと上の土鍋のようにあめ色になります。
不思議ですね。
〈実践編〉
おせちの「豆の甘煮」を焦がしてしまいました。
火にかけながら 疲れて眠ってしまったのですが、家中に漂う煙と焦げた匂いで目が醒めました。
木べらでこそげ取ったのですが、バリバリにこびり付いていて
ここまでが限界でした。
木べらが折れるかと思うほどの硬さでした。
重曹と水を煮立てて、しばらく置いたら剥がれました。
それでも頑固で剥がれない所があったので、
もう一度繰り返して 一晩置いておきました。
アバタのような跡が残っていますが、
爪でこすると黒い焦げが取れてきます。
釉薬の上に焦げが乗っている状態なので
このまま使っても問題はありません。
無事におせちが出来上がりました。
でも、焦がさないのが1番。
離れる時は タイマーを使いましょう!